カレーを食べるとおっぱいはまずくなる!?☆カレーレシピ有☆
こんにちは☆新米マンマです。
今日は気持ちいい天気ですね。
日差しもたっぷりで空気もカラッとしてて
布団干したらさぞかしふかふかで気持ちいいんだろうなあ・・・(遠い目)
さて、タイトルに戻りますが
よくママさんがカレーを食べた後のおっぱいを
お子さんが嫌がって飲んでくれないなんて話を聞きます。
それはどうしてか?
ママサロンはなのブログでも触れているのですが
カレーの辛味成分が苦みとなっておっぱいに移行するからなんだそうです。
想像すると・・・
「わぁ~い、ママのおっぱいだぁ」
ゴクゴク。。。
「ゲッ、苦っ!いつもの美味しいおっぱいじゃなーい!まずーい!」
って感じです。
おっぱい拒否なんて、悲しくなっちゃいますよね(T_T)
じゃあ美味しいおっぱいってどんな味か?
それは、「ほんのり甘い」のが美味しい味なんですって。
そうそう、甘すぎても駄目。
ママが甘いものばっかり食べてると、もちろん味も甘ったるくなりますよ!
じゃあ、何食べればいいの!!!
なんて、ただでさえ育児でいっぱいいっぱいのママさんなのに
制限ばっかりなんてストレス溜まっちゃいますよね。
わかります。その気持ち・・・。
私ならきっと発狂しちゃいます
だから、ストレスを溜めない程度に、何事も程々に・・・が一番だそうです。
そ・こ・で!!
カレー粉はいつもの半分。
野菜たっぷりのキーマカレーを紹介します!
前回のブログだと
携帯ママさんには見難かったかと思いますがこれでどうでしょうか?
写真も美味しそうでしょ♪
材料 (6人分)
カレー粉 1/2箱
マンゴー(缶詰め可) 1缶
ひき肉 300g
野菜 大きなボールに1杯分位
(冷蔵庫にある野菜:
人参・なす・玉ねぎ・セロリ・かぼちゃ・タケノコ・トマトなど)
にんにく 1かけ(チューブでも可)
しょうが 1かけ(チューブでも可)
塩コショウ 適量
作り方
①野菜をみじん切りにする
②フライパンにみじん切りにした
にんにく・しょうがを入れ香りが出てきたところでひき肉を入れ炒める。
③野菜を加え、マンゴーのみじん切りも加え炒める。
火が通り全体的にしんなりするくらいまで炒める。
④カレー粉を加え、炒め溶かす。
⑤塩コショウで味を調えて出来上がり。
皆さん、気づきましたか?
油も水も入れないから、とってもヘルシー。
冷蔵庫にある野菜で出来るから、その時によって味も変わってきますが
やっぱりマンゴーがポイントですかね。
盛り付けも可愛くすれば
おうちにいながらカフェ気分が味わえますよ♪
私もこの週末にもう一度作ってみるつもりです。
野菜もたっぷり取れて、我慢せずにカレーが食べれる!
でも、何事も適量にしないと・・・おなかに乗っかった肉が((+_+))キャー
関連記事